2017年07月29日

高次脳機能障害とは?②


高次脳機能障害とは?② 脳機能 の中で、

   ・感覚機能
              (目、耳、鼻、舌、皮膚などの働き)
   ・運動機能 
       (感覚機能で得た認識に従って、手足や顔など体を動かす働き)
   ・生命維持機能
       (生きていくために無意識におこなわれる働き、呼吸、心拍、意識、覚醒、睡眠など)

 とは異なる、高いレベルの認知機能のことを高次脳機能という。

 高次脳機能は感情コントロールや意識の集中、記憶、思考など。 心の働きともいえる。


  注目 これらに障害を負った状態が、高次脳機能障害という。
 実感しにくいわかりにくい見えない障害ともいわれる。


     病気や事故の後、命が助かり回復したように見えますが、退院し日常生活に戻ってから
    外見は以前とまったく変わらないのに、振る舞いが別人のようになる場合があります。
    本人は自分の変化に自覚がなく、家族はひどく困惑します。
    長期間意識が戻らなかったなどの結果として、脳にダメージが出て、認知機能の後遺症が
    生じた状態。
    これが高次脳機能障害です。


  ~~~~ 簡単セルフチェック ~~~~     『高次脳機能障害のリハビリが分かる本』
                                           橋本圭司監修/講談社より

       道に迷うことがある

       服をうまく着ることができないことがある

       今、自分がいる場所がわからなくなることがある

       怒りっぽい

       人への気遣いが乏しい

       元気がない
 
       人を許すことが出来ない

       ひとつのことにこだわりやすい

       自分はなんでもできると思う

       落ち込むことが多い

       人の話を聞いても理解できないことがある

       右と左の区別を間違えることがある

       人の名前が出てこないことがある

       人との約束を忘れることがある

       昨日の食事の内容を思い出せない
 




Posted by あかり at 14:50│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高次脳機能障害とは?②
    コメント(0)