2020年11月03日
11月3日の記事
晩秋の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
11月の定例会のお知らせです。今のところ、予定どおり開催する見込みです。12月はお休みとなりますので、今年最後の定例会となります。新型コロナウイルスに十分気をつけながら、高次脳機能障害について語り、交流を深めましょう。
日時︰11月21日(土)13時半〜15時半
場所︰宮崎県総合保健センター4階
「リハビリテーション交流室」
〒880-0032 宮崎市霧島1丁目1番地2
(宮崎大学附属小学校やJA会館の西側すぐ近く)
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、中止することもあります。その時は、メールやホームページで前日までに改めてご連絡致します。
11月定例会はプログラムがいつもと異なります!
<高次脳機能障がい等福祉に関する県の施策等について>
~県の担当者から直接お話しが聞けます! ~
11月「あかり」定例会で宮崎県の福祉担当の職員の方を
お呼びして、直接施策の説明をお聞きし意見交換が実施
できることとなりましたのでお知らせします。
県へあかり定例会へ出前講座を要請しておりましたが、
県障がい福祉課のご配慮で出前講座から少し形態を変え
次のような形で今回実施されることとなりました。
当日のプログラム
・県の担当者の方から県の高次脳機能障がい等に関する施策(お取組)等の説明
・(その後)会場での参加者からの質問等意見交換が予定されております。
なかなかない機会ですから是非皆さんご参加ください。
★注意点1
身体障害者相談センターのご配慮で、会場をお借りしています。
①案内板の表示は、「身体障害者センター高次脳機能障害
学習会」です。家族会定例会との表示はありません。
②休みの日なので、入口は警備員室側の通用口(庁舎東側
入口)のみとなります。
また、会場とトイレと自動販売機コーナー以外は、絶対
立ち入り禁止です。
③警備員さんに来館目的を尋ねられたら、「身体障害者相
談センターの学習会に参加します」とお答えください。
★注意点2
参加される際には、可能な範囲の新型コロナウイルス対
策をお願いします。
マスク着用、検温して発熱や体調不良があったら参加しない、基礎疾患がある等リスクを懸念する方は参加しないなど。
11月の定例会のお知らせです。今のところ、予定どおり開催する見込みです。12月はお休みとなりますので、今年最後の定例会となります。新型コロナウイルスに十分気をつけながら、高次脳機能障害について語り、交流を深めましょう。
日時︰11月21日(土)13時半〜15時半
場所︰宮崎県総合保健センター4階
「リハビリテーション交流室」
〒880-0032 宮崎市霧島1丁目1番地2
(宮崎大学附属小学校やJA会館の西側すぐ近く)
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、中止することもあります。その時は、メールやホームページで前日までに改めてご連絡致します。
11月定例会はプログラムがいつもと異なります!
<高次脳機能障がい等福祉に関する県の施策等について>
~県の担当者から直接お話しが聞けます! ~
11月「あかり」定例会で宮崎県の福祉担当の職員の方を
お呼びして、直接施策の説明をお聞きし意見交換が実施
できることとなりましたのでお知らせします。
県へあかり定例会へ出前講座を要請しておりましたが、
県障がい福祉課のご配慮で出前講座から少し形態を変え
次のような形で今回実施されることとなりました。
当日のプログラム
・県の担当者の方から県の高次脳機能障がい等に関する施策(お取組)等の説明
・(その後)会場での参加者からの質問等意見交換が予定されております。
なかなかない機会ですから是非皆さんご参加ください。
★注意点1
身体障害者相談センターのご配慮で、会場をお借りしています。
①案内板の表示は、「身体障害者センター高次脳機能障害
学習会」です。家族会定例会との表示はありません。
②休みの日なので、入口は警備員室側の通用口(庁舎東側
入口)のみとなります。
また、会場とトイレと自動販売機コーナー以外は、絶対
立ち入り禁止です。
③警備員さんに来館目的を尋ねられたら、「身体障害者相
談センターの学習会に参加します」とお答えください。
★注意点2
参加される際には、可能な範囲の新型コロナウイルス対
策をお願いします。
マスク着用、検温して発熱や体調不良があったら参加しない、基礎疾患がある等リスクを懸念する方は参加しないなど。
Posted by あかり at
22:31
│Comments(0)