2023年07月03日

皆さんご参加されませんか!” 高次脳機能障がい啓発セミナーのご案内

【高次脳機能障がいについて学ぶために】

令和5年度 高次脳機能障がい啓発セミナーのご案内
(宮崎県身体障害者相談センター主催)

1.日時
令和5年7月30日(日)13時~16時(受付12時30分から)

2.場所
宮崎県立図書館 視聴覚室
※WEB参加者とのハイブリッド

3.内容
第1部 講演会
 「高次脳機能障がい者の社会生活を考える」
  講師 なやクリニック 医師 納谷 敦夫 氏

第2部 パネルディスカッション
 「地域における高次脳機能障がい者への連携支援について
 ---通所教室「結」の取組を通じて見えてきた課題---」
 パネリスト
  納谷 敦夫 氏(なやクリニック医師。精神科医。)
  飛田  洋 氏(みやざき高次脳機能障がい家族会あかり会長)
  中武  潤 氏(宮崎大学医学部附属病院リハビリテーション部。作業療法士)
  大山  望 氏(潤和会記念病院リハビリテーション療法部。作業療法士)
  清武 昌光 氏(宮崎保健福祉専門学校作業療法学科専任教員。作業療法士)
  高瀬 健一 氏(宮崎障害者職業センター所長)
 ファシリテーター
  山本 宣博 (宮崎県身体障害者相談センター所長)

4.申込方法
以下のURLよりアクセスし、お申し込みください。

※申込URL
https://shinsei.pref.miyazaki.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=7GX47o09



5.その他
参加定員100名まで。参加無料ですが、WEB参加による通信料等経費の負担については、各自でお願いいたします。

  


Posted by あかり at 20:22Comments(0)

2023年07月02日

令和5年7月 あかり定例会のお知らせ

 梅雨空や蒸し暑い天気が続いています。食中毒にも注意が必要な季節です。皆様お元気でしょうか。
 7月のあかり定例会を下記のとおり開催します。何でも心配なくお話できる場です。ぜひ足をお運びください。

日時︰令和5年7月15日(土)13時半〜15時半
会場︰宮崎県総合保健センター5階「視聴覚研修室」※いつも使用するリハビリテーション交流室の真上になります。
〒880-0032 宮崎市霧島1丁目1番地2(宮崎大学附属小学校やJA会館の西側すぐ近く

★今回は、宮崎県障がい福祉課との意見交換会も行います。

★注意点1 会場利用上のご注意
 身体障害者相談センターのご配慮で、会場をお借りしています。
①案内板の表示は、「身体障害者センター高次脳機能障害学習会」です。あかり家族会定例会との表示はありません。
②休みの日なので、入口は警備員室側の通用口(庁舎東側入口)のみとなります。また、会場とトイレと自動販売機コーナー以外は絶対立ち入り禁止です。
③もし、警備員さんに来館目的を尋ねられたら、「身体障害者相談センターの学習会に参加します」とお答えください。「あかりの定例会に来ました。」と言っても通じません。

★注意点2  感染防止のご注意
 参加される際には、可能な範囲の新型コロナウイルス対策をお願いします。
①マスク着用、検温して発熱や体調不良があったら参加しない、基礎疾患がある等リスクを懸念する方は参加しないなど。
②会場は窓を開けます。冷房もありますが、体温調節ができる服装でお越しください。
③会場では密を避ける配慮と手の消毒の準備をいたします。  


Posted by あかり at 11:48Comments(0)