2012年12月15日
事務局からのご案内
あかり事務局より、ご案内いたします。
日にちが迫っておりますが、宮崎県県央地域リハビリテーション広域支援センターさまより、
講演会の情報をいただきましたのでご案内いたします。
「やっちょんな!!リハビリ2012初冬」
1.日 時:平成24年12月22日(土)14:00~16:00
2.会 場:宮崎県総合保健センター 5F 大研修室
3.申し込み締切:平成24年12月19日(水)
医療・福祉職の方や一般の方の参加が可能です。
参加申し込みが必要となりますので、下記の参加申込書をご利用いただきますようお願いいたします。

日にちが迫っておりますが、宮崎県県央地域リハビリテーション広域支援センターさまより、
講演会の情報をいただきましたのでご案内いたします。
「やっちょんな!!リハビリ2012初冬」
1.日 時:平成24年12月22日(土)14:00~16:00
2.会 場:宮崎県総合保健センター 5F 大研修室
3.申し込み締切:平成24年12月19日(水)
医療・福祉職の方や一般の方の参加が可能です。
参加申し込みが必要となりますので、下記の参加申込書をご利用いただきますようお願いいたします。


2012年02月06日
高次脳機能障害研修会(セラピスト向け)のお知らせ
みなさんこんにちは。
宮崎県身体障害者相談センターより、高次脳機能障がい研修会のご案内をいただきました。
******************************************
<平成23年度 高次脳機能障がい研修会(セラピスト向け)開催要領>
1.目的
高次脳機能障がいは、リハビリテーションを早期から実施することにより回復が期待できる
障がいと言われており、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士等の、リハビリテーションに
携わるセラピストの役割は大きい。
そこで、この障がいの医学的支援・研究拠点機関である宮崎大学医学部付属病院において、
日ごろ高次脳機能障がいに対するリハビリテーションに深く関わっているセラピストを講師に
招いて、本県における認知リハビリテーション技術の向上を図ることを目的として、研修会を
開催する。
2.日時
平成24年2月18日(土) 13:00~14:30
3.会場
宮崎県総合保健センター 大研修室
(宮崎市霧島1-1-2)※いつもの家族会会場と同じ建物、同じ5階です
4.参加対象者
病院・診療所、障がい福祉サービス事業所、相談支援事業所、地域包括支援センター等で、
高次脳機能障がい者・家族の支援に携わるセラピストを対象とする。
5.内容
(1)講演1
「当院における取組状況」宮崎大学医学部付属病院(作業療法士)中武 潤 氏
(2)講演2
「当院における事例紹介」 〃 ( 〃 )永田真哉 氏
*****************************************
ご興味がおありの方は、「あかり」にて出欠をとりまとめます。
間近のご案内となってしまいましたが、
(1)機関・団体名(当会の当事者・家族は「あかり」名で参加とします)
(2)職種・氏名(「当事者・家族」の場合、職種は「当事者・家族」とします)
2月9日(木)までに事務局(FAX 0985-32-0273 電話0985-32-0272
e-mail:kouzinou@sungrow.co.jp)へご連絡ください。
なお、最終の締切は10日(金)です。
ぎりぎりまで調整がつかない方は直接宮崎県身体障害者相談センター
(FAX 0985-31-3553)へお申込みいただいても結構です。
では、会場でお会いいたしましょう。
カオリ
宮崎県身体障害者相談センターより、高次脳機能障がい研修会のご案内をいただきました。
******************************************
<平成23年度 高次脳機能障がい研修会(セラピスト向け)開催要領>
1.目的
高次脳機能障がいは、リハビリテーションを早期から実施することにより回復が期待できる
障がいと言われており、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士等の、リハビリテーションに
携わるセラピストの役割は大きい。
そこで、この障がいの医学的支援・研究拠点機関である宮崎大学医学部付属病院において、
日ごろ高次脳機能障がいに対するリハビリテーションに深く関わっているセラピストを講師に
招いて、本県における認知リハビリテーション技術の向上を図ることを目的として、研修会を
開催する。
2.日時
平成24年2月18日(土) 13:00~14:30
3.会場
宮崎県総合保健センター 大研修室
(宮崎市霧島1-1-2)※いつもの家族会会場と同じ建物、同じ5階です
4.参加対象者
病院・診療所、障がい福祉サービス事業所、相談支援事業所、地域包括支援センター等で、
高次脳機能障がい者・家族の支援に携わるセラピストを対象とする。
5.内容
(1)講演1
「当院における取組状況」宮崎大学医学部付属病院(作業療法士)中武 潤 氏
(2)講演2
「当院における事例紹介」 〃 ( 〃 )永田真哉 氏
*****************************************
ご興味がおありの方は、「あかり」にて出欠をとりまとめます。
間近のご案内となってしまいましたが、
(1)機関・団体名(当会の当事者・家族は「あかり」名で参加とします)
(2)職種・氏名(「当事者・家族」の場合、職種は「当事者・家族」とします)
2月9日(木)までに事務局(FAX 0985-32-0273 電話0985-32-0272
e-mail:kouzinou@sungrow.co.jp)へご連絡ください。
なお、最終の締切は10日(金)です。
ぎりぎりまで調整がつかない方は直接宮崎県身体障害者相談センター
(FAX 0985-31-3553)へお申込みいただいても結構です。
では、会場でお会いいたしましょう。
カオリ